ペット

あなたの猫を家庭で健康チェックをする方法

今回ご紹介をさせて頂きますのが、ご家庭でも簡単に出来る猫の健康チェックの仕方をご紹介をさせて頂きます。

Contents

日常の行動や仕草の変化で健康チェック

食欲の変化(食べる量)

食べるスピードや食べる量の変化等で、食欲増減等に体調が現れます。

食欲があっていっぱい食べているのに、体重が減少する時は病気の疑いがあります。
体重が減少をして背骨がゴツゴツして腹部が異常に膨らんでいる様に見えてきたら、早めに動物病院に連れて行ってあげて下さい。

猫は、基本的にあまり水分を取らない動物なので水分を以上に取る様になったら腎臓系の病気の可能性があります。

肥満

肥満になる猫は、不妊・去勢手術をした後に多くの猫がなりやすいです。
特に手術の後は、運動不足や代謝が落ちるので肥満になりやすいです。

肥満になると、様々な病気にかかりやすいので注意が必要になります。
かかりやすい病気として、心臓病・肝臓病・糖尿病等があります。

吐き気

健康な猫でも、毛玉や異物を飲み込んだ時は、吐いたりします。
ただ、吐いた後に何回も吐こうとしている場合は、病気の可能性がありますので、早めに動物病院に連れていく事をおススメします。特に高熱や下痢をしていたら大至急動物病院に連れて行く必要があります。

目を見てわかる健康チェック

 

目やにが普段より多い

目やにが多い時は、人間でもかかる細菌性ウイルスの影響で結膜炎・角膜炎の疑いがあります。
猫風邪や猫ウイルス性鼻気管炎でも目やにが多くなる事もありますので、検温をしてから動物病院に連れて行ってあげて下さい。

瞬膜が出ている

この状態になる原因としては、結膜炎(眼病全般)・慢性的な下痢・寄生虫・ビタミンAの欠乏等による栄養不足・ストレスが原因です。

眼球が白く濁る

眼球が白く濁る原因としては、主に喧嘩が原因になります。
角膜炎が疑われますので、早めの治療が必要になります。

目の色(瞳の色)が普段と違う

目の色が、白く濁ってきたり、緑がかった色に見えたら、白内障もしくは緑内障の可能性があります。
人間でも同じような瞳の色に見えたら、白内障や緑内障の可能性があります。

白内障や緑内障は自然治癒や薬物投与では、治りませんので手術が必要になります。

目がしょぼしょぼしている

猫が目がしょぼしょぼする原因として、猫クラミジア感染症の可能性があります。
通常、結膜炎や猫ウイルス性鼻気管炎等にかかると、免疫力が低下するので、クラミジアが多くの場合検出されます。

口と歯を見てわかる健康チェック

歯石がたまっている

猫は、2歳を過ぎると歯石が溜まりやすくなります。
歯石を溜めると歯槽膿漏の原因になりますので、1年に1回は動物病院で歯の掃除をしてあげて下さい。

口の匂いが臭い

健康な猫の場合は、口臭はあまりしませんが歯肉炎・腎臓病・胃腸関係が悪い猫は、口臭が気になります。

耳を見てわかる健康チェック

耳を必要以上に掻く

猫の耳の中の色は、薄いピンクをしています。また普段は、あまり汚れる事がありません。

黒く耳が汚れてきたら、耳疥癬(耳ダニ症)の可能性が高いです。耳疥癬の場合は耳掃除をしても3日後にはまた耳の中が黒くなります。

耳疥癬を治療するには、動物病院できちんと薬を処方する必要があります。

耳が腫れる

耳が腫れあがる原因として耳の皮下に血腫が出来て、そこが腫れて耳介血腫の状態になります。喧嘩をして傷がついたり耳をぶつけた時にも腫れる事があります。

耳が熱くて赤い

熱がある時は、普段より耳が赤く見えます。この場合には、様々な病気の可能性がありますので、動物病院に連れて行ってあげて下さい。

鼻を見てわかる健康チェック

鼻水やくしゃみが頻繁に出る

この場合は、鼻の気管が炎症を起こしている可能性があります。
猫ウイルス性鼻気管炎にかかった後は、鼻水が大量に出てきます。

鼻の先端が乾いている

通常猫の鼻の先端は、湿っています。
鼻の先端が、乾いて白くなってきている時は、体調があまり良くない証拠です。

鼻呼吸があまり出来ていない

猫は基本的に呼吸をする時は、鼻腔を使って呼吸をします。

口で呼吸をしている時は、室内の湿度が高かったり体調が悪い場合になりますので、口で呼吸をしている時は、注意をしてあげて下さい。

皮膚と被毛でわかる健康チェック

フケが多く出る

この現象は、主に代謝の悪くなってビタミン不足の栄養不足が原因になります。主に老猫に見られてます。また冬の乾燥が原因でもフケが出る事もあります。

低刺激のシャンプーを使ってあげる事で、皮膚の油分を取りすぎる事が無くなるのでフケが多く出る事の防止になります。

脱毛

脱毛の原因として、真菌症の可能性があります。この真菌症は、感染力が非常に強いので十分な治療が必要になります。

他の原因としては、必要以上に毛づくろいをして脱毛になってしまう事もあります。
この場合は、ストレスが原因となっていますので、猫のストレス発散をしてあげる事で、徐々に毛が生えそろってきます。

異常に体を掻く

神経質になるくらい体を掻いている場合は、寄生虫が多くいると考えられます。
体を掻きすぎるのは、体に良くないので動物病院でノミ用の薬を処方してもらった方が良いでしょう。

尻尾の付け根に湿疹が出来た

尻尾の付け根にある皮脂線から、過剰に皮脂が分泌されて起こる症状です。
特にオス猫がこの症状になりやすいです。
治療方法は、傷口を消毒するか、薬用シャンプーでシャンプーをしてあげる事でこの症状は改善されていきます。

腹部でわかる健康チェック

腹部が膨らんでいる

栄養失調の猫は、腹部が張り出して背骨がゴツゴツして見えます。
また、寄生虫や猫感染性腹膜炎の可能性もありますので、動物病院で診察を受診する事をおススメします。

腹部にしこりが出来る

飼い猫が青魚を好んで食べている等の偏食をした場合、腹部に腹部に硬いしこりが出来て炎症を起こしている症状です。
しこりは、押したり触ったりすると痛みを伴いますので、動物病院で診察をして偏食の改善してあげて下さい。

尿でわかる健康チェック

猫は水を飲む事が基本的に少ない動物なので、腎臓疾患・膀胱炎・尿道結石等の泌尿器系の病気にかかりやすいので、尿の変化は大事になります。

尿が出てない

尿が出ないのは、尿石症の可能性があります。
尿石症は、オス猫の方が多くかかります。
特徴として、頻繁にトイレを行って苦しそうに鳴いて、尿が垂れたりします。
見分け方としては、局部をしきりに舐める等の行為をしています。

尿石症は、48時間以内に動物病院で治療をしないと尿毒症を発症します。
この行為をしていたら、早急に動物病院に連れて行ってあげて下さい。

血尿

血尿が出た場合は、急性腎炎・膀胱炎にかかってしまった可能性が非常に高いです。

トイレの行く回数が少なかったり、血が混じった尿をしたり濃い色の尿をした場合は、腎臓か膀胱の病気の可能性がありますので、血がついたトイレの砂を持って動物病院で見てもらう事をおススメします。

性器から分泌物が出てくる

基本的に猫は、性器から分泌物が見えない動物です。
寝床や頻繁に居る場所が汚れていたり、陰部を極端に舐め続けていると何かしらの異常があると思われます。
特に妊娠中の猫の場合は、流産をしてしまう可能性もありますので、異変を感じたら直ぐに動物病院に連れて行ってあげて下さい。

便からわかる健康チェック

便秘

便秘の定義として3日以上便が出なかった場合は、便秘です。

便秘の原因は、人間と同じで水分不足、運動不足、偏食・環境の変化が原因です。
老猫の方が便秘になりやすいので注意をしてあげて下さい。

便秘の予防として、水分の多く含んだ食事をさせる事・ビタミンAを多く含んだ乳製品等を食事に混ぜてあげる事で改善をしていきます。
与え過ぎてしまうと下痢をしてしまいますので、注意をして与えて下さい。

下痢

元気な猫が、下痢をした場合は、食事を1日抜いて、水分も半日与えないで様子を見て下さい。基本的には下痢の症状は治まると思いますが、それでも治まらない時は、動物病院で診察を受けてみた下さい。

重い症状の下痢の場合は、嘔吐も多くしている事が多いです。
下痢を2日間以上してしまうと、脱水症状になってしまう可能性もありますので、下痢になった場合は、すぐに動物病院で見てもらって下さい。

まとめ

今回は、家庭で簡単に猫の健康チェックの仕方をご紹介をさせて頂きましたが、如何でしたでしょうか?

飼い猫の健康を管理してあげるのも飼い主としての責任になりますので、日々猫の体調管理をしてあげる事も大切な事です。

猫が体調を悪くした場合は、飼い主さんの自己判断をせず必ず動物病院で診察を受ける様にしてあげて下さい。