暮らし

コロナの影響でトイレが危険!!トイレも感染リスクが高い訳とは

コロナの感染力は、トイレの中も感染リスクが高いのでしょうか?
実際に大手コンビニでもトイレやゴミ箱の使用を禁止しているので感染リスクがどのくらい高いのでしょうか。

今回は、コロナがトイレでどのくらい感染リスクがあるのかをまとめてみました。

Contents

トイレで感染しやすい理由

トイレは3密のうちの1つになりますので、感染のリスクは高いと言われています。
感染がしやすい理由としていくつかあります。

接触感染のリスクがある為

トイレについているドアノブ・トイレのスイッチ・レバー・便座等不特定多数が触ると思われる場所で、接触感染をしてしまう可能性があると言われています。
理由としては、保菌者が万が一触れている可能性があるので感染リスクが高いとされています。

ただし、接触したからと言って感染をする事はありませんが、触れた手で顔や髪などを触ってしまうと感染をしてしまう可能性がありますので、公共のトイレを使う場合は、必ず使用前後に手を洗う様にして下さい。
手を入念に洗う事で、感染のリスクが低くなります。

公共のトイレを使用して手を洗った場合は、必ずハンカチ等で手を拭く様にして下さい。
出来れば、使い捨てペーパー等の使い捨てが出来る物で手を拭く様にする事で、ハンカチ等に菌を付着させずに済みます。
トイレに備え付けてあるジェットタオル等の使用は、控えた方がいいとされています。

最近では、ジェットタオルの利用を中止している公共施設やスーパー等が多くありますが、利用の中止をしている理由として、ジェットタオルの温風が出てくる拭き出し口に菌が付着している可能性があり使用すると、手に菌が付着してしまう恐れがある為利用を中止しています。

飛沫感染のリスクがある為

飛沫感染は、接触感染と違い手を洗う事だけでは、防ぐ事が出来ません。
トイレでの飛沫感染は、保菌者がトイレの中で咳やクシャミをする事で、菌がトイレ内で蔓延してしまい、次にトイレを使う人に飛沫感染してしまう可能性があるので、感染リスクが高いと言われています。

また、咳やクシャミ以外にも水を流す事で、飛沫感染のリスクを上げてしまいます。
水を流す事で、便器の中にいるウイルスを便器の外に飛ばして空気中で感染のリスクを高めてしまいます。

トイレで飛沫感染のリスクを低くするには、トイレに入る前に手をよく洗ってからトイレに入る事で、手に付着している菌を洗い流す事で、ドアノブ等に触れても菌の付着を抑える事が出来ます。

トイレを使用した後は、飛沫感染のリスクを低くする為にトイレの蓋を閉めてから流す様にする事で、菌を空気中に飛散させるのを防いでくれるので、他人に飛沫感染をさせるリスクが低くなります。

また、定期的にトイレのドアや窓を開けて空気の換気をしてあげる事でも感染リスクが低くなります。

公共のトイレでの感染対策

学校の再開で子供が学校のトイレを利用する機会が増えてきますが、学校のトイレを利用する際に出来る感染対策がいくつかあります。

手を洗う

基本的に手を洗う事で、手に付着した菌を洗い流す事が出来ますが、入念に手を洗う事が大切です。
洗い残しがあると菌が付着したままになります。(爪や指の間や手首等が洗い残してしまう可能性があります。)

菌が爪の中にも付着してしまう可能性がありますので、爪を短く切って菌の付着を抑える事も大切です。

トイレの使用

トイレを使用する時にも感染対策が出来ます。
トイレを座って使用する事で、菌の飛散する量が少なくなり、空気中に菌が飛び散る量が少なくなるので、飛沫感染のリスクが少なくなります。
座ってする事で、他人に与える感染リスクを低くする事が出来ます。

等が公共のトイレを使用する時に出来る感染対策になります。

トイレ掃除の注意点

トイレも3密になると言われていますので、トイレ掃除を入念にする事で感染対策になりますので、入念にトイレ掃除をする事は大切です。

トイレ掃除をする時は、感染対策としてマスク・ビニール手袋・ゴーグル・ビニールエプロン等を付けて掃除する様にして下さい。
ビニール手袋を脱ぐ時に菌が付着してしまう可能性がありますので、ビニール手袋を脱いだ時は、必ず手を洗う様にして下さい。

拭く時は、色々な場所を同じ物で拭かないで分けて拭く様にして下さい。
同じ物で拭くと菌が、色々な場所に付着してしまう可能性がありますので、必ず拭く物は分けて使用して下さい。

まとめ

トイレは、3密になりますのでトイレでの感染リスクは、非常に高いので徹底した感染対策が必要になります。

学校等の公共のトイレを使用する時は、お互いに感染対策の意識をする事が大切になります。

衛生的で換気の出来たトイレにする事で、感染対策になりますでトイレを利用する時は、心がけてみてはいかがでしょうか。